2022年 温知会⽉例会年間計画表(1〜12⽉)
開催⽇ | ⽣ 薬 | 処⽅解説 | 翻刻宋版傷寒論 (⾳読) |
⾃由演題 |
---|---|---|---|---|
2022/01/15 (第639回) |
⾟温解表薬 桂枝・紫蘇・荊芥 粂川 義雄 |
コロナ禍における呼吸困難感に柴胡桂枝乾姜が奏効した3症例 ⽮数 芳英 |
197〜218条 間瀬 信⾏ |
読体術Bタイプの症例 仙頭 正四郎 |
2022/02/19 (第640回) |
⾟温解表薬 ⽩芷・⽣姜・⾟夷 ⾶奈 良治 |
花粉症に対する漢⽅治療 〜⿐内所⾒を参考に〜 東 美紀 |
219〜240条 松井 りか |
口訣 室賀 ⼀宏 |
2022/03/19 (第641回) |
⾟温解表薬 防⾵・羌活・細⾟ ⼋⽊ 多佳⼦ |
在宅療養中に腸閉塞を発症した大腸がん患者に小建中湯を用いた1例 遠藤 光史 |
241〜265条 是澤 初美 |
私の経法医学 小栗 重統 |
2022/04/16 (第642回) |
⾟凉解表薬 升⿇・蝉退・⽜蒡⼦ 佐藤 知嗣 |
チョコレート嚢胞に対する腸癰湯の効果 横⼭ 浩⼀ |
266〜299条 内⼭ 千代 |
仲景医学への道程 真柳 誠 |
2022/05/21 (第643回) |
清熱瀉⽕ ⼭梔⼦・天花粉・⽵葉 庄司 良⽂ |
演題未定 原⽥ 佳尚 |
300〜316条 岡﨑 仁⼦ |
腹診考 ~腹診書探求~ 横山 浩一 |
2022/06/18 (第644回) |
清熱凉⾎・燥湿 紫根・苦参・⽩癬⽪ ⼩根⼭ 隆祥 |
演題未定 ⼀⽊ 昭⼈ |
317〜337条 内⼭/岸本直⼦ |
演題未定 ⻑瀬 眞彦 |
2022/09/17 (第645回) |
清熱解毒 ⿂腥草・板藍根・半枝蓮・⼟茯苓 ⼤坪 素⼦ |
演題未定 班⽬ 有加 |
338〜357条 粂川 義雄 |
演題未定 演者未定 |
2022/10/15 (第646回) |
温裏散寒 ⼩茴⾹・丁⾹・蜀椒・艾葉 神⾕ 洋 |
演題未定 室賀 ⼀宏 |
358〜381条 是澤 初美 |
演題未定 永井 良樹 |
2022/11/19 (第647回) |
利⽔滲湿 茵蔯・⾚⼩⾖・⾞前⼦・淡⽵葉 未定 |
演題未定 屋良 美紀 |
382〜398条 是澤 初美 |
演題未定 ⽮数 芳英 |
(敬称略)
毎月、原則的に第三土曜日に湯島聖堂(斯文会館)で開催しております。
※2020年9月よりネット温知会の配信となっております。
斯文会館での開催につきましては、状況を見て判断していきます。
次ページ:これまでの月例会へ